遅れ先立つほどへずもがな

  きらきら輝き覚えた 君を見上げるように

同じだけれど別のもの

YoutubeにCrosSingというのがありますね。
今日竹達彩奈さんの「irony」(ClariS)を聴いて、これは同じ歌だけれどまったく別ものだと感じました。これ程歌う人によって違うのかと、ある意味感動しました。
竹達彩奈さんのCDを確か一枚持っていたはずですが、あまり印象が残っておらず今まで不勉強でした。片やClariSはほぼすべての作品(アルバム)を持っており完璧です(本当か?)ので、それとの違いがよくわかりました。どちらがいいかという比較ではなく、どちらもいいけれどベクトルが違いますね。
同じだけれど別ということでは、分野違いのクラシックでも最近感じました。
わが家にはイ・ムジチ演奏のヴィヴァルディの「四季」は、家内の持ち物である1959年収録(ステレオ録音)のアーヨ盤(CD)と私の持ち物である1969年収録のミケルッチ盤(LP)があります。先日普段あまり動かしていないレコードプレーヤの点検も兼ねてミケルッチ盤を聴いていたのですが、アーヨ盤も掛けて聴き比べをしてみました。私が最初に聴いたのがミケルッチ盤であるからなのか、全体としての収まりはミケルッチ盤の方がいいように感じました。
しかし私はバッハの無伴奏バイオリンソナタとパルティータではアーヨの演奏が至高であると考えています。ソロとしての演奏と合奏では異なるのかもしれないとミケルッチ演奏のソナタ&パルティータも聴いてみました。はたして、イ・ムジチとの合奏では目立ち過ぎたアーヨが独奏では私には好ましく感じられました。(アーヨ盤もミケルッチ盤も家内の持ち物)
これらは先ほどのironyとは違ってどちらが好きかという比較ですが、同じ演奏家うしの比較でも違うというのが面白いですね。
先の乃木坂46の11th YEAR BIRTHDAY LIVEでは期別出演の日がありました。参加も配信視聴もしていないので中身は把握していませんが、3期生加入以前の曲は1期生あるいは1期生+2期生のもの(2期生単独の曲は「ボーダー」しかないはず)と同じだったのでしょうか。違ったのでしょうか。やはりこの目と耳で確かめておく必要がありそうです。

(3,029)

 

ブラウザのプロファイルが消えてしまった

ブラウザのEdgeがアップデートしてから、プロファイルの丸印のところに赤い点が付くようになりました。
何か不備があるのかと思いクリックしてみるとどうやらマイクロソフトアカウントにログインしていない状態で使用していると赤い点が表示されるようです。その状態でポップアップで開いた画面を閉じると赤い点は一旦消えます。しかし再度Edgeを立ち上げると同じことになってしまいます。
気になって仕方ないので、取りあえず先日Microsoft365の期限を延長したときに使用したアカウント(サインイン候補として表示されている)にサインインして、そこでそのプロファイルを削除したつもりが実はサインイン前のプロファイルが削除されて「プロファイル1」に代わって「プロファイル2」が作成されてしまいました。
これに伴ってブラウザに保存していた設定はすべて消去され、ページのログインパスワードやセキュリティの設定などがまったく初期状態になってしまいました。最も困ったのはブックマークがなくなったことで、これまでのパソコン人生三十余年分の蓄積が消えてしまいました。おそらくどこかにはWindows7から10にアップグレードした際のバックアップがあるはずですが、それはもう何年も前のものであって、10になってから追加したものも多く、特に退職後の作業で増えたものは一切なくなってしまいましたので、私の思い出と情報が一瞬にして失われてしまいました。
先ほどのMicrosoft365のアカウントに入ってみると断片的にブックマークがあり、なぜか先日追加したものも残っているのに、本当に必要なものは見当たらないという、まるで馬鹿にされているような状況です。
仕方がないので今日の午前中ずっと作業して、思いつくブックマークを登録し、ログインが必要なものはパスワードなどを探してログインし、配置を最適化し、どうにか事前の状態に近いところまでたどり着きました。
問題なのは仕様変更により致命的な作業をユーザがしてしまう可能性があるのに、マイクロソフトからは何のアナウンスもなかったことです。また検索バーのところにいらないアイコンを追加し、そのうちのいくつか(HDが四角く囲まれたものなど)が消すことすらできないというのはどんなものなのでしょうか。マイクソソフトと呼ばれるのも納得のク〇仕様です。
ネットをググるレジストリを触る方法などが表示されますが、私が試したところではそれでは解決しませんでした。他のデータは不定期ですがバックアップしているのに、ブックマークをバックアップしておかなかったことが悔やまれます。これからはブックマークを変更した都度、バックアップを作成しておこうと思います。(あくまでサインインして使用しない前提)

(2,959)

読み方と濁音・清音

佐々木琴子さんの所属事務所のプロフィールが更新されたと聞いたので見て来ました。ショートカットが超絶お似合いですね。
ところでプロフィールと自分で書いて、これはprofileなのでプロウファイル(日本語としてはプロファイルでしょうか)なのではないかと疑問に思い英辞郎on the Webで調べてみるとはたしてプロウファイルとあります。厳密には英国読みと米国読みでは少し違うようですが、まあ日本人が自然に(日本語の音で)発音すると上のようになります。しかしカタカナ読みにはなぜかプロフィールもあります。ちなみにgoogle翻訳でフランス語にしてみるとprofilとあり発音はプロフィルのように聞こえます。だからプロフィールと言う人はおそらく英語以外の読み方をしているのでしょう。
ところで上の英辞郎の検索一覧にはprofile gaugeというのが出てきます。それ自体は私は見たことがないもので、物体の形状を記憶するためのもののようです。さてこのgaugeはゲージという発音だったはずと思い、これも検索してみると発音はそれでいいようでした。ただ検索結果に「ケージとゲージ」と言う語がたくさん出てきて何のことかと思ったら、動物などの檻のことを「ゲージ」と呼ぶ人がたくさんいることが判明しました。ケージ(ケイジ)はcageなのでこれもフランス語やドイツ語ではゲージ(ゲイジ)と書く(読む)のかと思い、これも調べてみたところフランス語はcageでカージ(発音を聞くとキャージのように聞こえる)、ドイツ語ではKäfigでケーフィッヒなので、ゲージと呼ぶ人はおそらく英語、フランス語、ドイツ語圏以外の人なのでしょう。
難しいですね。

(2,944)

 

逸失利益で人間の価値を計ると

逸失利益で人間の価値を計ると、私なんかは持病持ちの無収入なので、マイナスになってしまいそうです。いや、その説でいけば、世の中の大半の人は価値なしになってしまうがええんか。

(2,931)

 

問題の難化と頭の軟化がセット

どうでもいいんですけれど、東大の入学試験(理科系)の理科は2時間半で2科目選択でしたっけ。
今年は物理を諦めて化学に賭けるパターンでしょうか。私は化学は嫌いだったのであまり勉強しなかったから、上のパターンは無理そうです。だって化学は亀甲模様が生理的に合わないので。
物理といえば減衰振動の問題が過去に出ていたのを記憶しています。その時は思考過程を誘導するような良問だったはずです。今回のはどうなんだろう。
ところで理科を入力しようとすると「璃果」が1番に出てくるんですが...

(2,917)

 

解釈の違い

最近一部のNPOに一部の自治体が公金を騙し取られているという言説が目立ちますが、これは騙し取られているのではなく、意図的に活動資金を流しているということではないのでしょうか。駅前の一等地や郊外の幹線沿いにたくさんあった某遊技場が最近さっぱり元気がないことや、一部の企業の不祥事が隠し切れなくなってぽろぽろ露見しているのと対になっているということは万が一にもないのでしょうけれど。
ちょっと気になりますね。

(2,829)

 

影山優佳さんの次のブログが平岡海月さんでよかった

名文です。海月さんのお気持ちがしっかり伝わって来て、しかも段落の構成も適切で読みやすい。「拝見させていただく」は少しくどい気はしますが、全体的に4期最年長の面目躍如というところです。
概して日向坂(の前身のひらがなけやきも含めて)のブログは短くて、しかも状況の説明はあっても筆者の気持ちが大いに顕れている書き方になってはいないというのが特徴です。それは日向坂のグループカラーが全体的に明るめのイメージであることとも関連しているのかもしれません。そこには個人の気持ちを前面に出すと、どうしてもネガティブな表現が混じってしまいグループカラーに馴染まないという傾向も無きにしも非ずではないか(4回も否定している文章!)と思います。
ブログの文章だけでなく、活動の全体を通して考えてみると、思えば長濱ねるさんも柿崎芽実さんも渡邉美穂さんも宮田愛萌さんも今回卒業の影山優佳さんも、どちらかといえば本当の気持ちが表れやすいタイプではなかったかと思うのです。これは完全に私の偏見なのかもしれませんが、そんな気がしています。在籍しているメンバーでは、小坂菜緒さんや今回の平岡海月さんがその集合に含まれるのかもしれません。
海月さんが今後どのようなブログを書かれるのか、私はまだ十分な見通しを立てることはできません。しかし、今回のブログのように美しい文章でお気持ちを書くということが、日向坂のブログの中で特異ではないという状況が生まれるといいなと希望するところです。
もっとも優秀なブログが多い(多かった)乃木坂のように、大作のブログを書くために長時間を要してしまい、それでなくとも忙しいメンバーは更にブログを書かないという方向に流れることになってしまっているのは本末転倒なので、そこは読み手側にもバランス感覚が必要なのではないかと上記の文章を書いていて自分自身で反省しているところです。ただ、ブログを書かないことがグループのメンバーの中で上位のカーストに入ったことの証になっているのだとしたら、あるいは書かないことの免罪符になっているのだとしたら、あまり好ましい状況ではないのではないかとも思います。
無銭コンテンツに拘るなという運営の声も聞こえてきそうです。

(2,769)

 

石塚瑶季さんとヘッドフォン

今日(2023年2月11日)の石塚瑶季さんのブログは格調高くてとてもいいですね。
匂いに関する記述は、私はいい匂いには敏感ではない(そうでない匂いには敏感。服の柔軟剤やたばこの匂いなどはタヒねと思ってしまうほど)ので、そうなのかと感心しました。女性らしい(この表現を使うと最近では怒られるのかもしれない)鋭い感覚なのでしょうか。どちらかというとハクモクレンを見ると会社時代の春を思い出すように、銀杏の黄葉やさんご草の赤を見ると、その時々の思い出が蘇ってくるので、私の場合は草木か色に反応しやすいのでしょう。
さて、写真のヘッドフォンはSONYのWH-CH510 WZでしょうか。コードレスにしては買いやすいお値段のものですね。1月20日乃木坂46の井上和さんのブログにあったものは同じくSONYのWH-1000XM5 Sだと思われますので、価格が10倍程度違うのかあ。待遇の差か要求仕様(ノイズキャンセリング必須とか)の差かと、下衆の勘繰りでいろいろ考えてしまう自分が恥ずかしいです。
おもてなし会、無事に終わりますように。

(2,721)

 

Selenium .find_element(s)_by_の仕様変更

必要があって定期的に気象庁のページからPython+Seleniumで日射量のデータをダウンロードしています。対象は26箇所分ですので手動でやると1時間近くかかってしまいます。面倒なのでこの作業を自動化しています。処理自体はサイトが混んでいないときであれば短時間で実行可能なのですが、気象庁のサイトに負荷がかかりすぎるといけないので、コマンドの一つ一つにwaitを入れており自動化とは言っても結構時間はかかるものの、基本的に放っておけばダウンロードが完了しているので大変便利です。
先日いつもと同じように処理を開始すると、どうやらcss_selectorで対象を指定するところあたりでエラーが出ました。サイトのcss_selectorは変更されることもあるのでChromeの開発者機能から確かめてみたところ、どうも変更はないようでした。仕方がないのでググってみると昨年から既に私のやり方はdeplicated(非推奨)になっていました。Seleniumのバージョンをアップしていなかったため使えていただけのようでしたが、先日conda環境をアップデートしたときにSeleniumもアップデートされ、非対応のバージョン4になった関係でエラーが出たということがわかりました。
Seleniumによるウェブスクレイピングググると古い情報がたくさんヒットしますので、それを参考にしてもし同じような状況になった場合は表現を変更する必要があります。変更点はimportと.find_element_by_css_selector()の部分で具体的には、

from selenium import webdriver # 同じ
from selenium.webdriver.common.by import By # これを追加
# 旧の書き方[selector]は対象ブツ。クリックする場合
# driver.find_element_by_css_selector("[selector]").click()
# 新しい書き方
driver.find_element(By.CSS_SELECTOR,"[selector]").click()

とすればよいようです。他のメソッドの場合も同様です。ご参考まで。

(2,653)

 

コストプッシュ型インフレーション

私が使用しているソニーノイズキャンセリングヘッドフォンWH-1000XM4 Sの売価が2月1日より値上げされました。
ヨドバシドットコムでは44,000円で売っていたものが48,400円になっています。ただし、WH-1000XM5の発売後はWH-1000XM4は41,800円で販売されていることが多かったので、現在の価格で購入するならば約16%の値上げです。私がWH-1000XM5の発売前に購入したときもその価格でした。
WH-1000XM4 Sのファーストインプレッションは以前ここでも説明しました。その後、立ち上げて使用中に15分で勝手に電源断になる現象が発生するようになり、現在も修正されていません。公式の案内に従って、未使用状態継続時に電源自動オフになるタイマーの設定を切って運用しています。これだと、ヘッドフォンを外してスマホ側の再生は停止できますが、そのまま電源オフを忘れているとヘッドフォン本体は延々と電源入りのままになってしまい、電池がなくなるまで電力を消費し続けてしまいます。
また、初期からのノイズキャンセリング機能オン時のサーというホワイトノイズは解消されていません。音楽を鳴らせば気にはならなくなるものの、静寂とは程遠いノイズには少々がっかりさせられます。
これらのマイナス点を考慮してもよい音で鳴ってくれるこのノイズキャンセリングヘッドフォンはよくできていると思います。しかし、その対価が48,400円の投資であり、耐用年数の期待値が1~2年(ソニータイマーと劣化消耗部品を考慮している。ソニーは消耗部品を一般向けに販売しなくて高額の修理扱いになることが多い)であることを考えると、コストパフォーマンス的にはかなり劣った部類ではないかと感じます。
今ならボーズのQuietComfort 45が35,300円(ヨドバシドットコム2023年2月4日現在)で買えますので、こちらが第一選択肢になることは間違いないでしょう。いやこのボーズのものも値上げされる可能性が高いので、今の内に購入しておくというのも手かもしれません。ただ私はボーズのヘッドフォンを使用したことがなく、店頭でもかけ心地や音やノイズキャンセリングの性能を確かめたことがないので、オンラインで買うのもためらわれるところです。使ってなくても、耳当て部分が劣化していくのであまり早期に手配しておいても無駄になるという理由もあります。もっともソニーと違って耳当て部品の入手性はよいようですので、長期使用という観点からもボーズを選ぶ価値はあるのかもしれません。悩ましいところです。
ちなみにWH-1000XM5も同時に値上げされていて、こちらは直前売価がいくらか覚えていませんが、現在59,400円の値札がついています。ソニーのヘッドフォンが約6万円というのはどうかなと思うところです。私は買わないでしょう。絶対。

(2,629)